
蔵元の天草市新和町は天草灘と八代海に約110ある群島群の下島にあり目の前には獅子島、長島を臨みます。この天草で一場しかない蔵元です。1899年(明治32年)創業。鹿児島、長崎の食文化的な影響を背景に確かなビジョンを描きながら高品質の造りを展開しています。年間を通じて温暖な気候の湯島(ゆしま)は島原湾に浮かぶ周囲4キロの島です。ここでは湯島芋が代々育てられています。栽培環境上手作業のため生産量も大変限られています。湯島芋の特徴である、凝縮感のある甘味を感じる香味がとてものびやかに広がります。バランスがとても良くクリアにまとめられています。デザインもスタイリッシュで御贈答用にも最適です。
■醸造元:天草酒造(熊本・天草市)
■原料:いも(湯島芋)・米麹
■麹:米麹(白麹)
■蒸溜方法:常圧蒸溜
■アルコール:30°
■種類と価格
◎720ml(化粧箱付):3,190円(税込価格)
※未成年者への酒類の販売は法律で禁止されています。
◎720ml(化粧箱付)