加藤八十助酒店

地酒・厳選ワイン・本格焼酎の販売サイト

                           

宮尾酒造

宮尾酒造は、1819年(文政2年)創業。
―造るなら面や匂ひにかかはるな味ひこそ大事なりけり― 二代目が残したエッセンスを脈々と引継ぎ2019年(平成30年)で200年をむかえました。
十一代宮尾佳明社長のもと更なる高みを目ざし吉田修杜氏を中心に研鑽を重ねています。見えにくいポイントに手を抜かず、どの工程にも全力を注ぎこむ品質本位のひたむきな姿勢が静かに伝わってきます。ラインナップの個性やイメージが確立されており、どのタイプもそれぞれ全国的にファンが多いです。朝日連峰から流れるきめ細やかな甘味を持つ軟水を仕込水に使い、地元岩船・村上産五百万石・越淡麗を中心に兵庫県産山田錦で仕込みます。
イラストレータ・作家として活躍した故安西水丸氏は日本の銘酒事典(講談社1995年発行版)コラムに―好きな〆張鶴の純を備前焼のぐい吞みで飲む 肴は焙ったイカ―と丸味のあるラインのイラストにコメントを入れた紹介を残しています。

宮尾酒造 日本酒一覧

〆張鶴 山田錦 純米吟醸酒(宮尾酒造)

クリアな吟醸香や搗き立ての餅を思わせる香り、口中から余韻にかけて整ったふくらみとボリュームを持つ旨味が広がります。兵庫…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 吟撰 吟醸酒(宮尾酒造)

香味のバランスが取れ繊細さも感じながらまとまりのある輪郭と味の線が描き出されています。余韻のほど良さとさわやかさが思わ…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 純 純米吟醸酒(宮尾酒造)

吟醸香やクリームを思わせる香りが広がり、やさしいふくらみや旨味のバランスなど絶妙な味の線を描いています。原料米の地元岩…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 特撰 吟醸酒(宮尾酒造)

品良くはなやかな香りと充実した造りに裏付けられた味のふくらみが調和してきれいな仕上がりです。同蔵レギュラー酒で最も製造…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 雪 特別本醸造酒(宮尾酒造)

香りは爽やかな青竹やほのかに吟醸酒を思わせる繊細さを持ち合わせた印象です。これは味わいにも表われており引き締まった奥行…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 月 本醸造酒(宮尾酒造)

香味ともに心地良いボリュームに包まれ輪郭も際立ちます。このクラスが持つ要素のすべてが表現された堂々の高品質スダンダード…

宮尾酒造 日本酒

〆張鶴 花 普通酒(宮尾酒造)

香味ともに全体のバランスの良さを感じます。地元村上で『日本酒』というキーワードから真っ先に思い浮かべるひとつがこの贅沢…

宮尾酒造 日本酒
宮尾酒造 日本酒

和食や中華・イタリアンなど、様々な料理がありますが、それぞれの料理にあったお酒があります。お店の方はお酒のセレクトまで忙しくて回らないと言うことがあるかも知れません。当店ではワインソムリエの資格を持つ店主が、ワインはもちろん日本酒・焼酎までそのお店に合ったお酒のセレクトをお手伝いできます。せひお気軽にご連絡ください。

あなたのプロフィールを送っていただくと店主があなたのイメージに合わせた2万円分のお酒のセット品をお送りします

これまで当店を利用して頂いたお客様のご意見やご感想を掲載しています。

Copyright© 加藤八十助酒店 , 2023 All Rights Reserved.