日本酒
「日本酒は何を選べば良いのだろうか。」「飲んでも違いがわかりづらい、わからない。」「御料理にどうやって合わせれば良いのだろうか。」と感じていることがありませんか?
これには理由があると考えます。
違いの要素を横と縦に当てはめてみます。
原料米、仕込み方法、使用酵母、仕込水、ラベルデザイン、など違いの要素による広がりを横にします。日本酒の場合これらに加えて生酒、火入酒、冷やして、常温、お燗など状態の違いも加わりこれを縦の違いの要素の広がりとします。これら横と縦それぞれの要素が合わさり、広がれば広がるほど、複雑さを増し違いをわかりづらく感じさせているのではないかと考えます。
日本酒は醸造酒の中でも複雑な醸造工程と積み重ねてきた高い技術力さらに各蔵の伝統や姿勢により繊細で奥に深い違いをつくり出しているのです。
加藤八十助酒店ではこれらの要素を踏まえて日本酒選びのお手伝いをさせていただきます。
遠慮なく御相談くださいませ。