加藤八十助酒店

地酒・厳選ワイン・本格焼酎の販売サイト

 

お店案内

ご挨拶

Saluton! 加藤八十助酒店 加藤 盛(かとうさかえ)と申します。 加藤八十助酒店ホームページにおいでいただきまして誠にありがとうございます。 新潟県村上市久保多町にございます家族で営む小さな酒類販売店です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

🍷 “味・感動・人のかけはし” Ponto inter homoj por gusto kaj korthusa

「酒類や食の味を通じてまた、人の気持ちのこもった物事から伝わる豊かさや感動から、御客様の明日の喜びや力につながる かけはしとなる店づくり」がテーマです。

🍷 味 ~良いものには共通して感じる存在感があります~

これまでの経験や知識から五感を総動員させてお客様に喜んでいただける商品を探し続けます。

🍷 感動 

気持ちをこめてつくられている物事には、出来上がりまでのおはなしやそこにたどりつくまでの 逸話がかくれていたりします。 加藤八十助酒店 店舗御来店・ホームページ(真善美酒)・通信PONTO(毎月号・定期号) 日本酒會やワイン会 を通じて本物にふれたときのすばらしさを皆様にお伝えいたします。

🍷 PONTOかけはし 小さな店ができること~細やかな対応をこころがけます。~

◇酒類選びのお手伝い遠慮なく御相談ください。 ◇御贈答用酒類コーディネートいたします。御相談ください。(用途・御予算・御希望事項などお伝えください。)  ◇御贈答品・包装・ラッピング・熨斗紙上書き サービス (お申付けください。)   別途有料になりますが、化粧箱720㍉2本用・3本用化粧箱御用意ございます。  商品組み合わせ自由に御客様の御要望に応じてオリジナルセットをおつくりできます。

◇配達サービス 村上市・岩船郡 エリア  *配達は期日・時間・場所の指定対応いたします。御相談ください。  *悪天候や諸事情によりお受けできない場合もございます。

🍷 このような場合も御相談ください。

 ◯日本酒・ワイン・本格焼酎を使ったパーティーや会合企画のお手伝い。  ◯御料理に合わせた酒類コーディネートのお手伝い。  ◯日本酒会・ワイン会企画のお手伝い。  ◯企業・事業所様などの酒類をテーマにした研修や勉強会のお手伝い。

🍷 酒類全般に関する疑問・御質問、遠慮なくお問い合わせください。

🍷 御客様の声、御寄せください。

♪フルート演奏、御相談ください。*諸事情によりお受けできない場合もございます。

店主プロフィール

私は加藤八十助の五代目になります。酒類販売は父の代からですので二代目になります。 子どもの頃から笛をふくことが好きでした。抵抗なく音が出て、音を探しながら童謡などふきました。 城下町村上は伝統的な行事を大切にしてきたまちですが、八月お盆過ぎに若い力が合わさる七夕祭があります。町内青年会のお兄さん達に面倒を見ていただき小学校3年生の頃から笛をふかせてもらいました。 そんな様子に両親、祖母は私にフルートという楽器を与えてくれました。 小・中・高校前半まで当時中条町にいらっしゃった田中玉恵先生、 高校後半は新潟市の須貝和気三先生にお世話になりました。 田中玉恵先生には大変お世話になり、村松楽器販売株式会社 修理室に入るきっかけをつくっていただきました。 神奈川大学第二経済学部2年生のときから楽器修理の仕事、夕方に学校へ通う生活が始まりました。 村松楽器は日本製フルートを初めて製造販売した会社で私がお世話になったのはその修理部門でした。 始めは何もできません。約1年過ぎた頃その場所がどういう役割を持つところなのかわかりかけて来ました。 職人気質で個性的な諸先輩にお世話になりながら少しずつ仕事をわけていただいたのもこの頃でした。 価値観、考え方、本物に触れる、体感する ことを仕事とともに教えていただきました。 大学卒業後私は迷わずこの道へ進みました。 気持ちに落ち着きが見えてきた25歳のとき2週間休みをいただき、当時ドイツで生活していた仲良しの天田透さん(コントラバスフルートを駆使するJazz演奏家)にお世話になりヨーロッパ旅行をしました。 旅の後半にミュンヘンの博物館で17世紀頃の街を示したスペースにかけられていた生活を表す1枚の絵が目に留まりました。おばさんが家の前を雪かきしている絵でした。 どこの国の人でも雪が降れば雪かきをするものなのだな~と思いました。 私はこの出来事がきっかけとなり外に向かっていた志向や目線から少しずつ内側に向かって最終的に家のこと、家族のこと、自分自身のことを見つめるようになりました。 色々なことを考える中でたまたまわが家が酒類を取り扱う小売店であることに気が付きました。 帰省の際店の手伝いはするものの酒類については何も知りません。これでは店の後継として長続きしないと考え酒類について色々と調べるようになりました。 酒類も色々あるし、知るにはどうしたらよいのだろうか? お酒の味を知る方法はないものか? 味を見るものさしのようなものを持つにはどうしたらよいのか? 気になり話を聞きに伺ったところが、当時東京都北区にあった、日本ソムリエスクールという2年制の小さな学校でした。これまでも両親は一切進路について強制はしませんでした。 結果的には自分で決めましたが、考えもしなかった方向に舵を切りました。 この場面でも私は大きなありがたい御縁をふたついただいて来ました。 ひとつは、通うことになった、学校のすばらしさでした。ワインのみならず酒類や食を通じて、接客に必要と考えられる背景的な知識や心得ておかなければならない要素を掘り下げるヒントを用意してくれたことでした。 2年間のテイスティングは木村克己先生から授業をしていただきました。季節ごとの勝沼研修、海外研修旅行、日本酒蔵元実習、なども現在の店づくりに大きく役立っています。現在酒類関係各方面で活躍している先輩、後輩も多く色々な情報交換をさせていただいております。 もうひとつは2人の方を通じて自分が知らない間に進んで行った、株式会社横浜君嶋屋で仕事をさせていただいたことでした。学校で習った実践編のようにどんどん学ばせていただき、柴田書店でプロ向けに行われていた田崎真也さんのワインセミナーに通わせていただいたのもこの頃でした。君嶋哲至社長をはじめ御家族の皆様、店のスタッフ、常連のお客様にも大変お世話になりました。このような展開の中で私はまた酒類に関する本物にもふれさせていただきました。 2年間御世話になり30歳で村上に戻りました。加藤八十助が代々つないできたリレーを進み20年が経過しました。恵まれた環境で教えていただいて来たことをベースに、商品を選び、商品管理の体制も整えながら歩ませていただいております。このベースはこれからもぶれることなく、御客様に喜んでいただけるよう進めて行きます。 奇しくもドイツ旅行に出かけた年に現在の店舗が建ち25年経過しましたが、2018年(平成30年)補修工事と店内レイアウトの変更、看板の架け替えを行いました。 音を聴くときも味を確かめるときもこれまでの経験や体験と五感を総動員させますが、良いものには共通して感じるものがございます。 このような感動を大切にお客様に喜んでいただき明日の力につなげてもらえるよう精進、邁進してまいります。

◯J.S.A SAKE DIPLOMA (№1069)

◯フランス食品振興会 コンセイエ  (SOPEXA 1999年認定)

◯ワインコーディネーター/ソムリエ (FBO 000703)

◯フードオーガナイザー (FBO 000107)

お店概要

名称
加藤八十助酒店
店主
加藤 盛
住所
〒958-0871 新潟県村上市久保多町1-8
連絡先
TEL.0254-52-2989 FAX.0254-52-7383 MAIL ichikaneka@am.wakwak.com
営業時間
6:30〜19:30(日曜・祝祭日=19:00)
休業日
火曜日(月2回不定週)
マップ

更新日:

Copyright© 加藤八十助酒店 , 2024 All Rights Reserved.